Contents

学会参加による履修項目について

 対面・WEB参加ともに

 区分4-カリキュラムコード53 活動体としての人間理解:活動(運動)のメカニズム

 登録理学療法士更新ポイント14ポイント

 認定/専門理学療法士更新点数 14点

 専門理学療法士 新規取得要件

※zoomウェビナー参加者の方へ

学会参加の履修はJPTAアプリによるQRコード読み込みによる履修登録ではなく、運営側で把握している皆様のzoom入室記録より、後日、代理履修登録をさせていただく方法となります。よって複数人で同一の端末でご視聴の方は学会中に一度は各々によるログインが必要となりますのでご注意ください。なお、対面参加の方に関しては会場受付時にQRコードを読み込みしていただきます。

学会中の個別プログラム履修について

 本学会は以下のプログラムについて個別に履修が可能ですが、個別プログラムについては「JPTAアプリによるQRコード読み込み」のみ履修可能としております。各プログラムの終了時に対面会場、WEB上にQRコードを表示いたしますので、JPTAアプリをインストールしQRコードが読み込み可能な状態でご参加ください。1台のスマートフォンだけで視聴しながらQRコードを読み込みはできないと思いますので、複数の端末にてご参加ください。

【特別講演Ⅰ】

『臨床研究のための統計学の基礎知識』
講師:新谷歩先生

 区分3-カリキュラムコード47 統計学

 登録理学療法士更新ポイント1ポイント

 認定/専門理学療法士更新点数 1点

【特別講演Ⅱ】

『医療DXとリハビリテーションの未来』
講師:塩崎彰久先生
『公益社団法人日本理学療法士協会がDXに取り組む必要性~具体的に取り組めるDXを考える~』
講師:谷口千明先生

 区分12-カリキュラムコード143 ICT・AIと理学療法

 登録理学療法士更新ポイント1ポイント

 認定/専門理学療法士更新点数 1点

【シンポジウム】

『理学療法の新時代』
司会:山根一人先生 シンポジスト:斉藤秀之先生、田中まさし先生

 区分1-カリキュラムコード19 理学療法政策

 登録理学療法士更新ポイント1ポイント

 認定/専門理学療法士更新点数 1点

【教育講演1】

『テクノロジーによる新時代の運動機能向上プログラム-予防から改善まで-』
講師:安永好宏先生

 区分12-カリキュラムコード144 ロボットと理学療法

 登録理学療法士更新ポイント1ポイント

 認定/専門理学療法士更新点数 1点

【教育講演2】

『神経筋制御に対する物理療法 Up to date』
講師:生野公貴先生

 区分4-カリキュラムコード54 神経・筋機能制御

 登録理学療法士更新ポイント1ポイント

 認定/専門理学療法士更新点数 1点

【教育セミナー】
「造血幹細胞移植推進拠点病院四国ブロックセミナー」

『造血幹細胞移植リハビリテーションの質向上を目指して』
講師:武清孝弘先生、市川雄大先生、中村和司先生、田仲勝一先生

 区分9-カリキュラムコード114 血液疾患、自己免疫疾患

 登録理学療法士更新ポイント1ポイント

 認定/専門理学療法士更新点数 1点

【実技セミナー1】対面のみ


『関節ファシリテーションの紹介』
講師:徳本明之先生、田村俊輔先生

 区分7-カリキュラムコード89 徒手理学療法

 登録理学療法士更新ポイント1ポイント

 認定/専門理学療法士更新点数 1点

【実技セミナー2】対面のみ


『膝関節傷害の理学療法戦略』
講師:中尾聡志先生

 区分7-カリキュラムコード90 スポーツ分野における理学療法

 登録理学療法士更新ポイント1ポイント

 認定/専門理学療法士更新点数 1点

ご不明な点は学会事務局までお問い合わせください。

第52回四国理学療法士学会 事務局

愛媛十全医療学院 理学療法学科 楠 大吾

Mail:soumu@epta.jp

TEL:080-6378-4983